- 2019年09月07日(スーパーJチャンネル)
高齢者の孤立も解消“病気なくても人気”の病院として南医療生協の取り組みが放送されました。
- 2018年04月02日~07月16日(BSテレビ)
放送大学「地域福祉の現状と課題」 放送大学「地域福祉の現状と課題」内の3つの番組で、地域福祉の視点で捉えた南医療生協の取り組みが放映される。(取材先:南生協病院 おたがいさまの家みなあん)
06月18日(月)第11回「地域包括支援とは何か」
07月09日(月)第14回「新しい地域福祉の創造②社会的企業という可能性」
07月16日(月)第15回「地域福祉の論点と展望」
- 2018年01月16日(NHKテレビ)
「ほっとイブニング~つながりの中で生きる」で、1月5日放映の番組の短縮版を放送。
- 2018年01月05日(NHKテレビ)
「ナビゲーション~つながりの中で生きる」で、福祉村「生協のんびり村」でのくらし、組合員さんとのかかわりについて放映。
- 2016年09月27日(NHKテレビ)
「ほっとイブ二ング~ひとりの困ったをみんなで支える」で南医療生協を放映。
- 2015年04月21日(テレビ東京)
「ガイアの夜明け」で南医療生協が行ってきたまちづくり、南生協病院の移転新築、よってって横丁オープンに向けての取り組みが紹介されました。
テレビ東京「ガイアの夜明け」
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/テレビ東京「ガイアの夜明け」放送内容の概要紹介ページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber4/preview_20150421.html
- 2014年09月12日 22:00~(NHK総合)
「ドクターG」研修医の橋本佑樹医師が出演。
- 2013年09月23日(NHKテレビ)
名古屋のドキュメンタリー番組「ぎんさんの娘たち」で、かなめ病院で室生名誉理事長の診察を受ける風景が放映される。
- 2012年05月15日 18:15~(CBCテレビ)
情報番組「イッポウ」でたからブロックのタオル体操の模様が「地域の絆はタオル○○から?!活力取り戻す高齢者も」と題して放映される。
- 2010年06月20日(東海テレビ スタイルプラス)
「市民の声集めた南生協病院」 全国の病院閉鎖、統廃合が続く一方、医療サービスに不満が募る昨今の病院・医療機関。東海テレビがそんな問題意識から製作したのが今回の特集番組とか。
その中で、最初に紹介されたのが「市民の協同でつくる健康なまちづくり支援病院」をテーマに、4年間市民(組合員・職員・専門家)参加で45回のべ6000人が意見を出し合った南生協病院。
市民が「意見・出資金」を出し合い、病院完成後もボランティアで病院を利用・サポートする姿勢をカメラが追います。
24時間救急医療の「病院らしい」部分と、健診ドック、フィットネスクラブなどの「病院らしくない」部分、そして、オーガニック食材のレストラン・ベーカリーや、大学生協・消費生協との「夢プロジェクト」など、市民の協同を予感させるシーンがいっぱい。
一度、南生協病院を見学してください。きっと、「また来たくなる」心地よい協同のスペースです。東海テレビ「スタイルプラス」
http://tokai-tv.com/styleplus/201006/20/index.php
- 2019年(医療向けの情報サイト m3.com)
5回に渡って南生協記事が掲載されました。
- 2017年8月
厚生労働省「生協が行う地域福祉の先駆的な取組事例」に掲載 厚生労働省のホームページの「生協が行う地域福祉の先駆的な取組事例」に南医療生協が掲載されました。厚生労働省(消費生活協同組合業務室)より掲題情報の公表について案内がありました。
消費生活協同組合(生協)(生協が行う地域福祉の先駆的な取組事例)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikyou/事例集への直リンク(PDF)※25~28ページに掲載
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12000000-Shakaiengokyoku-Shakai/0000179936.pdf(13,210KB)
- 2014年08月(キャリアブレイン)
ニュースに長江院長のインタビュー(グループホームなもでの介護施設づくりの経験、10万人会議で横丁づくりの経緯、ささえあいシートの実践、団塊世代の活躍などについて)記事掲載
- 2013年12月
厚生労働省「地域包括ケアシステム」モデル60事例に掲載 地域包括ケアシステムの調査のため、厚生労働省から調査委託を受けた日本総合研究所が1日かけて南医療生協の各事業所を取材されました。現在、厚生労働省ホームページ内、「地域包括ケアシステムモデル60事例」に南医療生協の取り組みが紹介されています。「地域のくらしのささえあい・たすけあいの協同で総合病院を中心とした56事業とくらしのネットワークを構築し、まちづくりにつなげている」「医療・保健・福祉といった施設内の活動にとどまらず、日常生活の改善にまで活動の対象を広げている」と紹介されています。
厚生労働省 地域包括ケアシステムの構築に関する事例集
http://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/chiiki-houkatsu/23_aichi.html
※名古屋市の取り組み事例の後半ページに掲載されています。南医療生協の掲載ページ抜粋
掲載ページ抜粋PDF(430KB)
- 2010年06月01日(You Tube)
「新南生協病院で 活躍する医師たち」 新南生協病院で活躍する医師たちを紹介しています。
- 2019年12月23日(CBCラジオ)
「北野誠のズバリ!」の『地元に聞いちゃうぞ』コーナーで男塾が取り上げられました。
- 2019年04月25日(東海ラジオ)
「小島一宏モーニングッド」おたがいさまシートと男塾が取り上げられました。
- 2016年09月24日(NHKラジオ)
「社会福祉セミナー~地域がつくる医療と介護」で南医療生協の取り組みを大阪大学斉藤弥生教授が講演。
- 2014年01月25日
「健康ライブラリー・地域の医療探訪」にてグループホームみんなのざいしょでの実践についてのインタビューが放送。
- 2013年09月19日
2013年度日本民間放送連盟賞・ラジオ教養番組部門で、「認知症、元気です『グループホームなも』の日々」(CBCラジオ制作)が優秀賞受賞。
- 2012年12月29日(CBCラジオ)
「グループホームなもと介護甲子園について地域でがんばっている人達」として取り上げられる。
- 2012年05月26日 19:00~(CBCラジオ)
ラジオドキュメンタリー「認知症、元気です『グループホームなも』の日々」放送。
グループホームなもの様子と南医療生協の創立時のエピソード。
- 2019年09月17日(中日新聞)
広がる「メディカルフィットネス」としてwishが取り上げられました。
- 2019年08月09日(産経新聞)
「いっしょに」のコーナーにつながりがある“まち”南医療生協「よってって横丁」が掲載されました。
- 2019年08月05日(中部経済新聞)
みな1000運動についてが掲載されました。
- 2019年04月23日(中日新聞 夕刊)
目耳録コーナー「お別れ会」が掲載されました。
- 2019年04月02日(中日新聞 朝刊)
「地域のご助力と一体に」医療を核にまちづくりと掲載されました。
- 2017年02月27日(中日新聞)
「第4回あいち介護サービス大賞受賞!」きまてんぐ苑の取り組み紹介
- 2017年02月08日(中日新聞)
「車イスの人たち劇団公演楽しむ」前進座「怒る富士」取り組み紹介
- 2016年05月10日(中日新聞)
「産後の母子心身支える」助産所はあと紹介
- 2015年04月06日(毎日新聞)
「きょう医療生協複合施設を開所」南生協よってって横丁のオープンについて掲載
- 2015年04月04日(中日新聞)
「医療、介護…四役一体 緑区・南生協が複合施設」南生協よってって横丁のオープンについて掲載
- 2015年02月16日(中日新聞 市民版)
「NAGOYA24時」の企画としてつぼみ保育園での朝の風景について掲載
- 2014年06月24日(中日新聞)
「家で最期まで~地域包括のケアの今」でかなめ病院の訪問診療の実践を紹介
- 2014年01月23日(シルバー産業新聞)
グループホームなもでの取り組みについて掲載
- 2012年12月11日(中日新聞)
南生協病院の医師を「医人伝」で紹介
- 2012年12月01日(日本農業新聞 東海版)
「仲間ふやす機運高まる」と南医療生協を紹介
- 2012年09月03日(中日新聞)
WORKING INTERVIEW 南生協病院リハビリテーション科
- 2012年08月17日(中日新聞)
「タオル体操で高齢者の輪」でたからブロックのタオル体操を紹介
- 2012年06月30日(日本農業新聞)
連載企画「きずな新時代」で、新病院建設、組合員活動について取り上げられる
- 2012年06月21日(中日新聞)
「南医療生協の絆、映画観て痛感」
- 2012年06月10日(毎日新聞)
地域社会の新しい形として「だんらんにっぽん~愛知・南医療生協の奇跡~」紹介
- 2012年06月10日(中日新聞・東京新聞社説)
「日本再発見の映画」として「だんらんにっぽん~愛知・南医療生協の奇跡~」が取り上げられる
- 2012年02月26日(朝日新聞)
「有縁社会」願い映画として「だんらんにっぽん」紹介
- 2012年02月25日(中日新聞)
「愛知の病院・つなごう医療」に南生協病院が掲載
- 2012年01月25日(中日新聞)
「南生協病院 愛知まちなみ建築賞 受賞!」 景観輝く!の記事。
愛知まちなみ建築賞決まる。
第19回116点の応募から受賞しました。「病院機能のほか料理教室、保育所もあり街としての機能を表情豊かに組み込んだ」(講評)
- 2010年03月19日(読売新聞)
「南生協病院移転開業へ 緑区に新病棟、23日から業務」掲載
- 2010年03月04日(中日新聞)
「住民の声集め理想の病院 緑区・南生協病院23日移転オープン」掲載
- 2019年05月16日 共同通信社の記事が全国19誌へ
男塾の取り組みが掲載されました。
- 2019年4月 介護情報誌BetterCare 春号
「地域の組合員自らが話し合いを重ねてつくり上げた病院」と特集されました。
- 2015年3月 医療と介護NEXT(メディカ出版)
「地域の人たちと一緒に病院をつくる」病院発の地域包括ケアをテーマに記事掲載
- 2014年10月 季刊誌 環境から地域創造を考える総合誌 ビオシティ No.60
- 2014年9・10月 comcom(日本医療福祉生活協同組合連合会)9・10月号
「虹の生協人物語」のマンガでグループホームなもでの取り組みを紹介
- 2014年08月 日経アーキテクチュア 8月25日号
「街がにぎわう 高齢者・医療施設 人の流れを変える医療施設」として南生協病院を紹介
- 2014年08月 介護新時代の情報誌BetterCare(芳林社)64号(8月5日号)
「ひとりの困ったに寄り添うまちづくり」というタイトルでノンフィクションライター中澤まゆみ氏の記事掲載
- 2014年07月 賃金事情 7月20日号
連載コラム「人事も歩けば」に中嶋哲夫氏が「縁日のある病院」として南生協病院を紹介
- 2014年07月 生協運営資料誌(日本生活協同組合連合会)7月号
南医療生協の実践報告掲載
- 2014年06月 医療アドミニストレーター誌(医療経営情報研究所)6月号
南生協病院長江院長のインタビュー記事が掲載
- 2014年01月 ビッグイシュー日本版 231号(1月15日号)
「生きる喜び つくる病院」の特集で南生協病院が取り上げられ柴田名誉理事長のインタビューなどが掲載される
- 2013年10月 建築ジャーナル 10月号
特集「病院建築がまちを変える」企画に南生協病院が掲載
- 2012年12月 病院(医学書院)12月号
アーキテクチャー保健・医療・福祉:生協のんびり村
- 2012年11月 病院(医学書院)11月号
アーキテクチャー保健・医療・福祉:生協のんびり村
- 2012年03月16日 週刊金曜日
「地域で手作りした医療・介護の新しい形」として「だんらんにっぽん」が取り上げられる
- 2011年09月 病院(医学書院)9月号
「地域住民の協同によって建設 南生協病院」
- 2011年08月 大人の名古屋 Vol.12
南生協病院 コープ健診・ドックセンター「検査でわかる不調の原因」掲載
- 2011年04月 病院(医学書院)4月号
アーキテクチャー保健・医療・福祉:南生協病院
- 2011年01月 医療福祉建築 1月号
対談「地域になじむ医療福祉拠点」
- 2010年10月 病院(医学書院)10月号
「病院を支える住民パワー 総合病院南生協病院」
- 2014年04月
第14回公共建築賞(一般社団法人公共建築協会)優秀賞受賞
- 2013年 2013年度生協総研
「協同っていいかも?南医療生協 いのち輝くまちづくり50年」(西村一郎著)が特別賞を受賞
- 2013年03月27日 第1回名古屋まちなみデザインセレクション
南生協病院が「まちなみデザイン貢献賞」を受賞
- 2012年
「実践事例から読み解くサービス付き高齢者住宅)」((株)中央法規出版発刊)に生協のんびり村が実践事例として紹介
- 2012年
アジア保健研修所(AHI)英文ニュースレターで「人々を輝かせる地域開発」として南医療生協を紹介
- 2012年12月 第2回介護甲子園
グループホームなもが優秀賞受賞
- 2012年12月06日
南医療生協を題材にした「協同っていいかも?南医療生協 いのち輝くまちづくり50年」(西村一郎著)が第18回平和・協同ジャーナリスト基金 奨励賞受賞
- 2012年12月05日
平成24年内閣府バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者・内閣府特命担当表彰優良賞を受賞
- 2012年04月27日
南生協病院が一般社団法人日本医療福祉建築協会「医療福祉建築賞2011」受賞
- 2012年03月02日 愛知県第17回人にやさしい街づくり
南生協病院が受賞
- 2012年02月01日 愛知まちなみ建築賞
南生協病院が大賞を受賞
- 2011年11月 第1回介護甲子園
グループホームなもが優秀賞受賞
- 2010年 愛知県第16回人にやさしい街づくり
生協のんびり村が特別賞を受賞
- 2010年 第42回中部建築賞
南生協病院が入賞
- 2012年 映画『だんらんにっぽん』
記録映画『だんらんにっぽん~愛知・南医療生協の奇跡~』
南医療生協50年の歴史・活動を追ったドキュメンタリー映画です。
南医療生協の医療・介護、そして、組合員さんたちの地域の取り組みを記録した『だんらんにっぽん』は中日新聞が社説で取り上げるなど、全国的に評判を呼びました。記録映画『だんらんにっぽん』公式サイト
http://www.cinemanest.com/danran-nippon/